近況報告:14日間待機中です

今月上旬にグアテマラ、メキシコから帰国し、現在は成田空港近くのホテルで待機中です。(PCR検査は陰性でした!検査結果待ちは機器の故障?もあり12時間くらいかかりました〜)

 

 

f:id:chieyamaguchi:20200721124900j:plain

待機しているホテルからの景色

 

f:id:chieyamaguchi:20200721125056j:plain

ホテルの部屋は狭いけど快適です

 

 

ホテル生活は1週間ほど過ぎました!

食事はほとんど毎食、ホテル1階にあるファミリーマートで調達して食べます(レストラン、ルームサービスを使うとなると2〜3千円かかってしまいます)。

空調はどうしても暑い時にだけ使用、通常昼間は窓を開けて扇風機を使います。景色もよく、窓をあけていると虫や鳥の声が聴こえてよい感じです。

 

ホテルには思いの外、たくさんの外国の方々が滞在していて驚きました。パイロットさんもいますが、複数人の友達同士?とか家族でいる方々も。帰国できずに滞在しているのか、わざわざ14日間待機して旅行・仕事をしに来ているのか。謎だ、と思い、さきほどエレベーターで乗り合わせた方に聞いてみたところ、その方はインドから来ていてネイビーだ、とのこと。エレベーターの中なので短時間だったため詳しく聞きませんでしたが、shipと言っていたので海軍の方のようです。なぜインドの海軍の方が、とさらに謎が深まりました!

近況報告:帰国しました!

今年1月から中米へ。コロナの影響でグアテマラで足止め、帰国も延期の状況でしたが、今朝成田空港に到着しました。(近況報告が途中で、滞っており申し訳ありません!)

 

度重なる飛行機欠航でしたが、元々予約していたアエロメヒコは少なくとも今月は運休とのこと。(予約していても何も連絡も無くの欠航は信じられない!!)7/2グアテマラのパナハッチェルから陸路でメキシコに入り、タパチュラ空港からメキシコシティへ、7/4の飛行機が欠航になったため、昨日、全日空の飛行機で帰ってきました!

 

f:id:chieyamaguchi:20200710142816j:image

ゲバラカストロが通い詰めたらしい、メキシコシティにあるCafe Habana

f:id:chieyamaguchi:20200710143011j:imagef:id:chieyamaguchi:20200710143146j:image

キューバらしいものを注文したら豆ごはんが。上に乗ってる揚げプラタノがすごく美味しいけどご飯が大盛り過ぎ。注文ミスだった!

 

f:id:chieyamaguchi:20200710143544j:image

蜜を避けつつ、どうしても買いたいものがあり市場へ。ビニールでコロナ対策するお店も見られた。

 

f:id:chieyamaguchi:20200710143931j:image

色々と規制のあったグアテマラから移動してきたので、メキシコがめちゃくちゃ緩く感じました。マスクをしない人もいたり。空港も降りる時は検温すらなし…

 

7月9日2:20amメキシコシティ発、7月10日今朝6:00過ぎに成田空港に到着しました。

飛行機を降りるのも、国際線乗り換えの人、自宅待機などお迎えありの人、近くのホテルなどで待機の人の順番で。PCR検査を終えたのは8:00頃、空港の通路のようなところに間隔を開けて置いてある椅子に座って待機します。

 

f:id:chieyamaguchi:20200710144649j:image

左奥の囲いの中で待つ方もいます。

 

メキシコから13時間位飛行機で座りっぱなしでさらに検査結果待ち、周囲の人もヘトヘトです。子どもたちもかわいそうです。(日本企業に勤める方一家揃っての帰国の人達がいて、小さな子ども達も少なくないです)

 

現在14:50くらいですが、いまだ検査結果待ち。いつになったら移動できるんだろう(^^;)

 

検査結果が出て陰性であれば、近くのホテルで14日間待機をします!

晴れて解放された際には皆さんにお会いできればと思いますー!(^∇^)

近況報告:引き続きグアテマラにいます

f:id:chieyamaguchi:20200702084536j:image

 

近況報告とグアテマラの現状について少しお伝えします!

 

今年1月に日本を出発、メキシコに半月ほど滞在しグアテマラに移動。

その後キューバへ行って、メキシコに戻り帰国する予定が、グアテマラで足止めされてしまいました。

 

日本を出る時はコロナのことなぞ知らず、まさか念願のキューバに行かれない事体になるとは思いませんでしたT_T

 

当初6/15に帰国予定でしたが、グアテマラはまだ国境封鎖中。空港は最短でも8/15に再開、そして確定的でもないそうなので、明日陸路でメキシコへ移動し帰国することにしました!

 

予定通りに行けば、7/5都知事選の日に日本に到着です。(東京都民のみなさま:合同記者会見など見ても、やっぱり通常の政治家って耳触りいい抽象的な話ばかりで、おそらくこれまでの慣習通りにしか仕事をしなさそうだなあ、としか思えず。具体案で本気で日本を立て直そうという意気込み有りげな、れいわ新撰組山本太郎さんの公約などをYouTubeなどで聞いてみて、良さそうだなと思ったら投票をお願いします!景気回復してないデフレ状態で消費増税を続け、内需がとても下がってる日本は本当にやばいようで…今回都知事選ではありますが、おそらく全国に関わることと思います。いま東京都でコロナウイルス感染者の数値基準を無くすというニュースをみまして、以前、国が放射能汚染の数値基準を高めて福島からの避難者数を少なくするという汚いやり方を思い起こしました。どこまでドケチな方々なんだろう…)

 

帰国後のPCR検査で陰性となれば空港近くで2週間待機します〜。(ニュージーランドでは3週間待機、その費用も国持ちとのこと、日本はもちろん自費です…)

無事日本に帰国し、またみなさんとお会いできればと思います!

 

-------------------------------------

グアテマラの現状

 

f:id:chieyamaguchi:20200702122212j:image

 

感染者数:18,096名

死亡者数:773名

グアテマラの人口1725万人)

 

f:id:chieyamaguchi:20200702090447j:image

新たな感染者数の推移

 

滞在しているパナハッチェルでは、ずっと感染者は出ていなかったのですが、先週末に感染者(2名)が出始めました。今日(7/2)時点では3名のようです。今日は用事があり、久しぶりに町中の方を歩きましたが割と人出はありました。

 

グアテマラ政府から出されている現在の規制や注意事項は、1〜2週間ごとに更新されているのですが以下のような感じです。(以前ご報告した際は給付金は無しと書きましたが、低所得者への給付があったようです。)

・車のナンバープレートでの移動の規制

・いくつかの県をまたぐ移動の禁止

・月〜土は18:00〜翌朝5:00外出禁止

・日曜日は終日外出禁止

・60歳以上の方、持病のある方、妊婦、乳児・幼児の外出は極力控える

・外出時はマスク着用しソーシャルディスタンスを遵守

・公共の場での飲酒禁止

など

近況報告:グアテマラにいます

f:id:chieyamaguchi:20200518040946j:image

今年1月15日に日本からメキシコへ出発、現在は中米のグアテマラにいます!

6月15日のメキシコシティ発の飛行機で帰国予定です。グアテマラは現在国境封鎖しており、メキシコ行きの便はありません。6月は通常運行予定のようですが、どうなるか…

 

グアテマラの状況について少しお話を。

 

グアテマラ大統領は元医師ということもあり、コロナ対応は比較的早かったです。突然の国境封鎖が始まったり、突然の道路封鎖、時間を区切っての外出禁止令など。

給付金のようなものは無く、生活に行き詰まった人たちによるものか、都市部やこと陸路でメキシコへ通じる地域などでは物騒な事件も起きているとのこと。

 

ほかの国に比べると感染者・死者数の増え具合は緩やか。

※感染者数1,763名、死者33名(5/17の情報)、グアテマラ人口1725万人

f:id:chieyamaguchi:20200518043516j:image

グアテマラ:1日あたり感染者数の推移

(データ提供元はWikipediaのようです)

 

ですが今週末、感染者が急増してきたせいか、現在は以下のような措置がとられてます。(5/15に送られてきた在グアテマラ日本大使館からの情報)

 

5/19補足:
政府が車の使用について大企業のみOKとしたことをキッカケに、国民の大きな反発があり、平日の規制が緩和されたようです。

 

-------------------------------

◆先ほど,グアテマラ政府は来週18日(月)早朝までのほぼ完全 な外出禁止および18日(月)以降の追加的措置について発表しま した。

【本日から18日(月)午前5時までの措置】
 〇ほぼ完全な外出禁止
 〇例 外
 ・徒歩での食料品店への移動
 ※食料品店は午前8時から午前11時まで営業可能。
 ※車での移動は禁止されています。
 ※必ずマスクを着用し,ソーシャル・ディスタンスを遵守してくだ さい。
 ・食料デリバリーサービスは営業可能
 ・その他,燃料や食品等の輸送移動や,警察や消防などの緊急車両 の移動

【18日(月)午前5時から20日(木)午後5時までの措置】
 〇夕方・夜間の外出禁止(毎日午後5時から翌午前5時まで)
 〇食料品店の営業可能時間
 ・市場:月,水,木曜日の午前6時から午後1時まで
 ・スーパーマーケット,コンビニエンスストア:月,水,木曜日の午前9時から午後4時まで
 ※必ずマスクを着用し,ソーシャル・ディスタンスを遵守してくだ さい。

【21日(木)午後5時から25日(月)午前5時までの措置】
 〇ほぼ完全な外出禁止
 〇例 外
 ・徒歩での食料品店への移動
 ※食料品店は午前8時から午前11時まで営業可能。
 ※車での移動は禁止されています。
 ※必ずマスクを着用し,ソーシャル・ディスタンスを遵守してくだ さい。
 ・食料デリバリーサービスは営業可能。
 ・その他,燃料や食品等の輸送移動や,警察や消防などの緊急車両 の移動

 

 

 

 

映画 "地球が壊れる前に" を観て

今日(6月29日)は戸塚の善了寺でのイベントお手伝いへ。映画鑑賞もさせてもらえ、予想以上に興味深い内容だったので印象に残っていることなどを。

 

今回上映されたのは

地球が壊れる前に|番組紹介|ナショナル ジオグラフィック (TV)( 原題:Before The Flood)アメリカ 2016 年

国連平和大使でもあるレオナルド・ディカプリオが2年間かけ世界を旅をして、気候変動によって世界各地で起きている劇的な変化が、絶滅に瀕した生物や生態系にどんな影響を及ぼすかを記録したドキュメンタリー映画

 

f:id:chieyamaguchi:20180630041941j:plain

上映後のゲストトークには西原智昭さん(日本アフリカ協議会 理事、Wildlife Conservation Society コンゴ支部 自然環境保全技術顧問)が。

 

-------------------------------------------------------------

一番最初の部分は観られず、「現在は石油を確保するために、森林伐採してダイナマイトで爆発させた後のオイルサンドから石油を抽出している」というような場面から見始めた。

 

地球温暖化はでっち上げだと情報操作

化石燃料業界はお金も力もあって、それを保持したいがために必死。お金にモノを言わせて、アメリカ議会やメディアを操作。地球温暖化のデータを示す科学者は非難されたり脅迫されたり!もするそう。

 

広大な熱帯林は世界に3つ(アフリカと東南アジアと南米)

様々な食品や化粧品に使用されるパーム油を得るためにインドネシアの熱帯林が伐採されているとのこと。(西原さんの補足では今や東南アジアと南米の熱帯林は開発し尽くされているそう。)パーム油を原材料として使用する有名なメーカーのロゴが画面に映されていた。日清、ケロッグ、ドリトスなどなど。

自分の生活の中にもそういう商品がたくさんあるのだろうけれど、パーム油を使用している商品は避けるべきだなあと改めて実感した。(このところSDGsが流行っているけれど、「日本のCSR」の様な感じで、大いに環境破壊する企業活動をしつつもSDGsのここは意識して取り組んでますという宣伝ではなく、事業で本当に取り組むべきなことに取り組んでいってほしい)

 

ビーフかチキンか

アメリカの土地の半分は食料を生産するために使われていて、その内の70%は牛肉の生産に使われているそう!それに大量の水が必要になる。しかも、牛たちは二酸化炭素よりも地球温暖化効果の高いメタンガスを排出。(昔、電波少年という番組で芸人さんが牛のゲップ=メタンガスを大気に放出しないように吸い込んでくるという企画をやっていたのを思い出した^^;)

環境鶏肉の方が環境への負荷が少ないし、米や野菜はさらに負荷が少ない。もともと牛肉よりも豚肉・鶏肉・ラム肉が好きだけれど、もっと意識してビーフは控えめにしようと思う。

 

蓄電池とテスラ

太陽光や風力発電など自然エネルギーを主電源として活用するには蓄電池に電気を溜めることが必要になる。テスラはその開発に力を入れているそう。途上国では固定電話よりも携帯電話が普及しているように、蓄電池が有効、と。(最近、横浜・みなとみらいのマークイズにあった自転車屋さんがテスラになっていることに気がつき。自転車が自動車ショールームになるなんてとショックだったところに…)

 

晴天の日の洪水

地球温暖化で北極や南極の氷は溶け出していて、5年で10mくらいの氷がなくなった。グリーンランドの氷が溶け始めて、その表面が白からグレーになることで太陽光を反射できないためさらに氷が溶ける方向に促進するとのこと!

太平洋の島々ではそのうちに海面に水没してしまう国も。他の国に土地を買って移動する計画があるそう。アメリカ(だったかと)のある都市では、海面上昇によって、雨も降っていないのに洪水になる現象が。行政は4億円をかけて排水パイプを設置したり道路をかさ上げしたり、それでも40〜50年(くらいはもつ)しか対応できない。

 

当たり前なお話だけれど

地球は海や森林が二酸化炭素を吸収したり自然の力でバランスを保ってる。それを、人間はわざわざ森林を伐採したり化石燃料を掘り起こし大量の二酸化炭素を大気中に放出させて、それは海が吸収する許容量を超えるほどの量で。

地球環境問題には関心はあり、大変なことだとは思っていたけれど、今どんなことが起きているかを見ることで改めて考えさせられた。

大きな問題を起こしている先進国ではなく太平洋の島々の人の国がなくなりつつあったり、西原さんのお話では何も悪いことをしていない私たち人間の祖先?であるらしいピグミーが住む熱帯林に影響が引き起こされていて。(ピグミーにこそ私たちは学ぶべきだとお話されていた)

 

とりあえずは

ある程度まで地球温暖化が進むと、どんどん温暖化が進み取り返しがつかなくなって、赤道直下では作物は育てられず、熱線で人の住めない地域もでてくる。今ならば後戻りができる、とのこと。

とりあえずはパーム油を使っているような商品や牛肉はなるべく避けたり、化石燃料ではなく自然エネルギーが主力電源になってもらうように意識していたい。それに自転車を通した啓発活動やら今回のようなお手伝いやらもなるべく続けていかれればと思う。

ご挨拶とTUP bar

こんにちは、山口千恵です。

 

いろいろ訳あってブログをはじめてみました。(以前から考えてはいましたが、今年の一大イベントを終えたタイミングで。これが最初で最期の記事となるかもですが、それはそれでよしです。)

 

<いろいろな訳とは>

  • インプットしたらアウトプットした方がよいそうなので
  • 心の安定、心の中の整理のため(嫌なことは書く方が忘れてしまえるのだそうで)
  • みなさんと共有したいなあと思うこともあるので
  • 最近の人々は自分の言動に責任を持たないよね!とか思ったりするけれど、自分も責任をもって言動しなければと思い、本名でブログを書こう、とか何とか…
  • その日、とても良いなあと思ったことなど、後々見返したりできそうなので

 

今日は戸塚の善了寺・カフェゆっくり堂で行われたイベントに。さっそくとても良いお話が聴かれまして。以下、そのことを少々。

 

--------------------------------------------

 

今日お伺いしたのはこのイベント

6/7(木) TUP bar~ソーヤー海×辻信一

お話を聴きつつメモをたくさんとって、いろいろとお伝えしたいこともありますが、特に心に残ったことなどを書き留めていきたいと思います。

f:id:chieyamaguchi:20180608014157j:plain

早めに会場のゆっくり堂に到着し食べたおにぎりとハーブティー

コミュニティの調和が必要

人間関係もだけど、人間の体も。人の身体には細胞よりたくさんの微生物たちが生きていて、一つの生態系になっている。そこにも調和が必要で、それが壊れると病気になったりしてしまう。問題が起こっても解決していかれる関係性づくりが大切。

 

リーダーシップ、から「ラダーシップ」へ

ラダーシップは、中心(リーダー)がなしに動くので一旦動き出せばすごい動きになる。ギフトエコノミーの考え方。どうしたらみんなからやさしさをひきだせるか。いつの間にかみんなが幸せになってる状態、の仕掛けをすること。

 

人に価値観を伝えるには、自分のあり方が大切

ガンジーの言葉に"My life is message."という言葉がある。海さんの体現したいことは、やさしさ、思いやり、みんなを受け入れること。

できていないことの話をするよりも、できていることを祝うことが大切。少しでも祝うことをたくさん積み重ねる。

生きている=生かされている、酸素はプランクトンが無償で作ってくれていて、それも祝うということ。太陽の光など、地球からの無償の贈与"Gift"をベースに考えたい。

例えば、洗濯物を1枚たたんでくれて、「ありがとう!」なのか、「1枚だけ?」なのか。

例えば、バス停でバスを待っていて、「まだ来ないなー」なのか、「目の前の夕日に目を捕らわれて綺麗だな〜」なのか。

 

怒り・悲しみは抱きしめる

怒りや悲しみは大事な物事なので、出て来る感情。なので動揺する必要はなく、その理由・奥にある美しさを探す。何が起きても自分の一部なので抱きしめてあげる。変えようとせずに、「怒りや悲しみ」と一緒にいてあげる。

環境活動家などは自分の活動と私生活での矛盾することによりとても悩まされるとのこと。でも、すぐにパーフェクトは無理で、少しづつ一歩先に、ができればOK。

無償の愛ができない自分や葛藤も抱きしめること。満員電車で少しスペースを空けるのも"Gift"。

 

ちょっとよいこと(Small kindness act)

ちょっとの気遣いややさしさが大事。実践していくと、たくさん見えるようになってくる。この会に来て静かに話を聴いてくれていることも然り。

 

ソーヤー海さんの実験

共感コミュニケーションに力を入れているとのこと、以下のような実験も。

近所の家に、いかにもゴミを捨てられそうな庭があり、そのうちに案の定、粗大ごみが捨てられた。東大生で持続可能な社会について勉強しているという話をして家主さんにごみの処分や雑草とりを申し出た。綺麗になった庭はゴミを捨てられることがなくなった。

そして、今後もゴミが捨てられないように、植物を植えることを提案、承諾を得て決行。すると、隣の家の人が植物の水遣りのために水を提供、と地域のつながりもできた。

共感コミュニケーションは、深い部分で繋がるということ。共感すると、全ての人と仲間になれる可能性がある。

 

----------------------------------------

 

とてつもなくお話に共感したり、そういう場合にはそうしたらいいのか!と、嬉しいのか安心したのかわかりませんが涙をこらえるくらいでした。

とてもよいイベントに参加できたことに感謝し、祝い、眠りにつきたいです。; )